2011年04月23日
結婚
久しぶりにお父さんやお母さんと話す時間を持てました。
お母さんが熱く語ったこと。
タイトルにある結婚です。
「小雪ってあなたと同じ年でしょ?」
そうだよ。
「大丈夫、若い人とも結婚できる!
」
どういう意味
「人生、一度は結婚したほうがいいって」
別に諦めたり、結婚がいやだっていってないでしょ。
「結婚に興味があるように見えないからよ」
だって、相手もいないのに結婚の話できないでしょ。
「婚活してるようにも見えない」
それはしてない。こればっかりはご縁ですから。
こんな会話になってしまいました・・・
私だって聞きたいよ、なんで結婚してないのか
ま、焦らずゆこー
結婚している方は、何がきっかけだったんでしょうか。
どんな出会いで、どんなきっかけで、何を決意したんでしょうか。
それともそんな堅苦しいものではないのかもしれないですね。
自然な成り行きというか・・・勢いというか・・・
私のもそんな勇気と行動力が必要なのかもしれません。
お母さん、心配かけてごめんね。
お母さんが熱く語ったこと。
タイトルにある結婚です。
「小雪ってあなたと同じ年でしょ?」
そうだよ。
「大丈夫、若い人とも結婚できる!

どういう意味

「人生、一度は結婚したほうがいいって」
別に諦めたり、結婚がいやだっていってないでしょ。
「結婚に興味があるように見えないからよ」
だって、相手もいないのに結婚の話できないでしょ。
「婚活してるようにも見えない」
それはしてない。こればっかりはご縁ですから。
こんな会話になってしまいました・・・
私だって聞きたいよ、なんで結婚してないのか

ま、焦らずゆこー

結婚している方は、何がきっかけだったんでしょうか。
どんな出会いで、どんなきっかけで、何を決意したんでしょうか。
それともそんな堅苦しいものではないのかもしれないですね。
自然な成り行きというか・・・勢いというか・・・
私のもそんな勇気と行動力が必要なのかもしれません。
お母さん、心配かけてごめんね。
Posted by bondgirl at
20:58
│Comments(0)
2011年04月23日
電動マスカラ
今日は電動マスカラを紹介しまーす
4月初旬にバスケのレフリー研修に行くときの空港で
DFSに立ち寄りました。
お化粧品をいろいろ見ていましたが、
CD(クリスチャンディオール)のマスカラを発見

これ、電動式のマスカラなんです。
スイッチを入れると、右に回ったり左に回ったり。
長さを出すというよりは、ボリュームを持たせる黒のマスカラです。
何も電動にしなくても・・・と思いましたが
なんと、ダマになりにくいんです。
つける時の方向が安定してるからなのかなぁ・・
とにかくきれいにくっきり塗れてダマにならないすばらしい商品です
みなさんも機会があったら使ってみてください。

4月初旬にバスケのレフリー研修に行くときの空港で
DFSに立ち寄りました。
お化粧品をいろいろ見ていましたが、
CD(クリスチャンディオール)のマスカラを発見

これ、電動式のマスカラなんです。
スイッチを入れると、右に回ったり左に回ったり。
長さを出すというよりは、ボリュームを持たせる黒のマスカラです。
何も電動にしなくても・・・と思いましたが
なんと、ダマになりにくいんです。
つける時の方向が安定してるからなのかなぁ・・
とにかくきれいにくっきり塗れてダマにならないすばらしい商品です

みなさんも機会があったら使ってみてください。
Posted by bondgirl at
20:35
│Comments(0)
2011年04月23日
美浜海岸清掃
4月9日
美浜海岸清掃に参加してきました。
毎年恒例となったボランティア活動です。
デポズアイランドの裏手のテトラポットの下を清掃するんです
こんな感じです。

美浜にあるいろんなショップや会社の方が参加しています。
さて、私は・・・
昨年は、結構恥ずかしい思いをしました
高所恐怖症というと大げさですが、高いところが苦手なんです
テトラポットの下に降りるまでに結構時間がかかるんです。
自分がこんなにどんくさいなんて・・・
そして今年はひとりで降りることができましたが、
約15分ほどかかってしまいました。
降りてからはみんなと同様一生懸命ごみをひろいましたよ
乾燥したカニとか魚とか、びっくりするようなものもありましたが
そして、ここからがまた私にとっての難関なんです。
地上に戻らねば・・・
上まで自力で這い上がりましたが、
途中で変な体制になり、身動きとれず
結局、両腕を男性2名にひっぱられ、持ち上げられてしまいました。
まるで囚われ宇宙人。。。
昨年も確か、同じような終わり方だったような。
本当に恥ずかしいです。
そして私たちが集めたごみたちです

昨年はこの2倍くらいあったんですけどね~
この中のごみにはびっくりするものもたくさんあります。
まず、自転車。タイヤが片方ないものが捨てられていました。
もっとも多いのはお酒の缶や瓶。
スプレー缶などもありましたね。
花火、食べ物の袋やコンビニ弁当の容器など。
ペットボトルもたくさんありました。
釣り糸もたくさん絡まっていました。
年に1回じゃなくて、半年に1回でもいいのにな。
また来年も参加したいと思います。
清掃活動のあとは、
ジャスコさんが飲み物を提供してくださいました。
そして、事業者会からおにぎり、
お店の名前は思い出せないのですが、
アメリカンビレッジにあるホットドッグ屋さんから
ホットドッグの提供もありました。

青空の下で食べるホットドッグ、おいしかった~
では、お疲れ様でした~

美浜海岸清掃に参加してきました。
毎年恒例となったボランティア活動です。
デポズアイランドの裏手のテトラポットの下を清掃するんです

こんな感じです。
美浜にあるいろんなショップや会社の方が参加しています。
さて、私は・・・
昨年は、結構恥ずかしい思いをしました

高所恐怖症というと大げさですが、高いところが苦手なんです

テトラポットの下に降りるまでに結構時間がかかるんです。
自分がこんなにどんくさいなんて・・・

そして今年はひとりで降りることができましたが、
約15分ほどかかってしまいました。
降りてからはみんなと同様一生懸命ごみをひろいましたよ

乾燥したカニとか魚とか、びっくりするようなものもありましたが

そして、ここからがまた私にとっての難関なんです。
地上に戻らねば・・・

上まで自力で這い上がりましたが、
途中で変な体制になり、身動きとれず
結局、両腕を男性2名にひっぱられ、持ち上げられてしまいました。
まるで囚われ宇宙人。。。

昨年も確か、同じような終わり方だったような。
本当に恥ずかしいです。
そして私たちが集めたごみたちです

昨年はこの2倍くらいあったんですけどね~

この中のごみにはびっくりするものもたくさんあります。
まず、自転車。タイヤが片方ないものが捨てられていました。
もっとも多いのはお酒の缶や瓶。
スプレー缶などもありましたね。
花火、食べ物の袋やコンビニ弁当の容器など。
ペットボトルもたくさんありました。
釣り糸もたくさん絡まっていました。
年に1回じゃなくて、半年に1回でもいいのにな。
また来年も参加したいと思います。
清掃活動のあとは、
ジャスコさんが飲み物を提供してくださいました。
そして、事業者会からおにぎり、
お店の名前は思い出せないのですが、
アメリカンビレッジにあるホットドッグ屋さんから
ホットドッグの提供もありました。
青空の下で食べるホットドッグ、おいしかった~

では、お疲れ様でした~

Posted by bondgirl at
20:21
│Comments(0)
2011年04月23日
がんばれ東北!がんばろう日本!
はいさい
季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか
沖縄はもうすぐ梅雨入りですね
車通勤の方は、視界が悪くなるのでお気を付けください
私も車通勤です。
さて、今、日本がひとつになって危機を乗り越えようとしていますね。
私はいろいろな場面、瞬間でそれを感じています。
会社、ブログ、twitter、facebook、テレビ、インターネット・・・
先日は、bjリーグ琉球ゴールデンキングスの試合を観に行ってきました。
bjリーグでは震災以来、毎試合で黙祷し、仙台89ersの復活を願っています。
そして、スポーツの力を通して復興支援に協力したいと多くの方々が行動しています。
タイトルは、試合会場に掲げられている幕の言葉です。

今だけじゃなく、今後数年がかりで復興に向けて行動するために
自分のブログにも残しておきたかったので、このタイトルにしました。
想像以上の辛さや苦難を強いられているかと思います。
原発のニュースにも胸をしめつけられる内容ばかりです。
私が務める会社は、仙台にも支店があります。
全員の安否確認がとれるまでに、数日かかりました。
全社員の無事は確認できましたが、ご家族や親族が亡くなられた方、
被災された方々もいらっしゃいます。
本社主導で全国2万名の社員に義援金をよびかけ、
仲間の力になりたいとみんなが動いています。
支援物資が本社の東京から仙台支店へ送られたときのことです。
ある避難所には物資がなかなか届かず、逼迫していると報道されていました。
仙台支店のみんなは、届いた物資の一部をその避難所に届けたんです。
同じ社員である仲間を誇りに思える瞬間でした。
余震が続き、未だ不安な中で暮らしている中、
それでも誰かのことを思いやる心に本当に感動しました
私もまだまだもっとできることがあるような気がしています。
がんばれ東北!がんばろう日本!

季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか

沖縄はもうすぐ梅雨入りですね

車通勤の方は、視界が悪くなるのでお気を付けください

私も車通勤です。
さて、今、日本がひとつになって危機を乗り越えようとしていますね。
私はいろいろな場面、瞬間でそれを感じています。
会社、ブログ、twitter、facebook、テレビ、インターネット・・・
先日は、bjリーグ琉球ゴールデンキングスの試合を観に行ってきました。
bjリーグでは震災以来、毎試合で黙祷し、仙台89ersの復活を願っています。
そして、スポーツの力を通して復興支援に協力したいと多くの方々が行動しています。
タイトルは、試合会場に掲げられている幕の言葉です。
今だけじゃなく、今後数年がかりで復興に向けて行動するために
自分のブログにも残しておきたかったので、このタイトルにしました。
想像以上の辛さや苦難を強いられているかと思います。
原発のニュースにも胸をしめつけられる内容ばかりです。
私が務める会社は、仙台にも支店があります。
全員の安否確認がとれるまでに、数日かかりました。
全社員の無事は確認できましたが、ご家族や親族が亡くなられた方、
被災された方々もいらっしゃいます。
本社主導で全国2万名の社員に義援金をよびかけ、
仲間の力になりたいとみんなが動いています。
支援物資が本社の東京から仙台支店へ送られたときのことです。
ある避難所には物資がなかなか届かず、逼迫していると報道されていました。
仙台支店のみんなは、届いた物資の一部をその避難所に届けたんです。
同じ社員である仲間を誇りに思える瞬間でした。
余震が続き、未だ不安な中で暮らしている中、
それでも誰かのことを思いやる心に本当に感動しました

私もまだまだもっとできることがあるような気がしています。
がんばれ東北!がんばろう日本!
Posted by bondgirl at
19:39
│Comments(0)
2011年04月05日
転勤の危機、再び
はいさい~
と、気軽に言えない心情です
危機というくらいなので、転勤を望んでいない気持ちは
みなさんにもご理解頂いているかと思いますが、
またまた、この危機がやってきました。
私の会社は本社が新宿にあります。
そして、全国に約30か所のセンターがあります。
沖縄もそのひとつで、私は沖縄から出たことがありません。
転勤の経験もないし、もっというなら、
県外の生活経験もなければ、一人暮らしの経験もない、
客観的にみて、自立できていないと思われても仕方のない大人です。
家族の支えもあり、仕事にはプライベートを犠牲にしても熱中してきました。
その結果、今に至ります。
おかげさまで、まだ独身、女性としては男性並みに強いよねと言われるようになりました。
そんなことはさておき・・・
これまで、2回ほど転勤の話を頂きました。
1回目は、東京か広島。
2回目は、島根県。
そして3回目は、香川県。
もうびっくりです。
時期は7月頃らしい
今までは、案件の都合で急遽転勤中止になったり、
上司が止めてくれたりと、沖縄に残ることになっていましたが、
今回は、本気でドキドキしており、食欲もありません。
香川県のセンターを拡大することに伴い、異動になりそうとのことです。
早めに転勤して、早めに沖縄に戻ってきたいです。
・・・って、行くこと前提の話をしてる!
やだーーーー
ここ最近学んだことは、仕事だけをしていると視野が狭いということです。
特に私はそんな感じでした。
先日、東京へ行ったとき友人に会いましたが、
毎日長時間勤務で、疲れていても
おもしろく仕事の話をしたり、いろんな視点を持っていました。
忙しくても広い視野を持つって大事だなぁと思いました。
今は、仕事以外にも夢中になれることがあるので、
刺激はたくさん多方面から受ける機会が増えました。
転勤はいやだけど、将来の沖縄のためになるなら、
受け入れるしかないのかなと・・・心の中にはそんな覚悟もできております。
まぁ、毎月帰ってきたらいいか
とはいえ、何がいいかわかりませんが、
いい方向にいきますように


と、気軽に言えない心情です

危機というくらいなので、転勤を望んでいない気持ちは
みなさんにもご理解頂いているかと思いますが、
またまた、この危機がやってきました。
私の会社は本社が新宿にあります。
そして、全国に約30か所のセンターがあります。
沖縄もそのひとつで、私は沖縄から出たことがありません。
転勤の経験もないし、もっというなら、
県外の生活経験もなければ、一人暮らしの経験もない、
客観的にみて、自立できていないと思われても仕方のない大人です。
家族の支えもあり、仕事にはプライベートを犠牲にしても熱中してきました。
その結果、今に至ります。
おかげさまで、まだ独身、女性としては男性並みに強いよねと言われるようになりました。
そんなことはさておき・・・

これまで、2回ほど転勤の話を頂きました。
1回目は、東京か広島。
2回目は、島根県。
そして3回目は、香川県。
もうびっくりです。
時期は7月頃らしい

今までは、案件の都合で急遽転勤中止になったり、
上司が止めてくれたりと、沖縄に残ることになっていましたが、
今回は、本気でドキドキしており、食欲もありません。
香川県のセンターを拡大することに伴い、異動になりそうとのことです。
早めに転勤して、早めに沖縄に戻ってきたいです。
・・・って、行くこと前提の話をしてる!
やだーーーー

ここ最近学んだことは、仕事だけをしていると視野が狭いということです。
特に私はそんな感じでした。
先日、東京へ行ったとき友人に会いましたが、
毎日長時間勤務で、疲れていても
おもしろく仕事の話をしたり、いろんな視点を持っていました。
忙しくても広い視野を持つって大事だなぁと思いました。
今は、仕事以外にも夢中になれることがあるので、
刺激はたくさん多方面から受ける機会が増えました。
転勤はいやだけど、将来の沖縄のためになるなら、
受け入れるしかないのかなと・・・心の中にはそんな覚悟もできております。
まぁ、毎月帰ってきたらいいか

とはいえ、何がいいかわかりませんが、
いい方向にいきますように



Posted by bondgirl at
23:09
│Comments(1)
2011年03月29日
仕事って難しい・・・
はいさい。。。パート2です
最近は、仕事の悩みが増えて
自分の中でもう解決が追い付かなくなっている今日この頃です
昇進したプレッシャー。
同じ役割の人とのレベルの差。
視野の狭さ。
思考の浅さ。
追い詰められた時の悪い癖。
おーーー
挙げればきりがないですね。
最近はいろんな失敗も続いているのですが、
昨日は号泣してしまいました。。。
月間数千万円の大型案件を前にし、
人材の不足について、会議で話し合いが行われていました。
私はメインの担当ではありません。
メイン担当者以外は他人事のような発言で
自分のチームを守ろうと保守的であったり、
会社全体のことやメイン担当者の苦労などはほとんど考えない発言でした。
そんな状況に少し気が引けていましたが
これといって提案もできず、ずっとあることを考えていました。
それは私のチームのひとつを解散し、大型案件への異動です。
私はいくつかのチームを担当していますが、
そのうちのひとつに、
もっともチームワークがいいけど、収益は赤字というチームがあります。
昨年10月から担当し、退職者が多いチームをようやく安定稼働させることができています。
そして今はセンターの中でも最高のチームと言ってくれます。
私が考えていたのは、そのチームの仕事を解約し、
大型案件に異動させたほうがいいのかということです。
もちろん絶対にやりたくないことです。
収益が赤字とはいえ、彼らに責任はありません。
契約に問題があり、そこを交渉していくのは私の役目です。
その交渉がしやすいように、難易度の高い仕事を
日々、一生懸命してくれて、成果も出してくれています。
そのチームを解散させようとしました。
上司に、提案というよりは、
会社としてそこまで決断する必要があるのかと話をしました。
上司から帰ってきた一言は、
「おまえにやってほしいのはそんなことじゃない」と言われました。
ニーズがある限り、彼らの誇りを奪ってはいけない。
私がやるべきことは、もっと緻密に考え、リソースを捻出すること。
兵力に例えて話してもくれました。
100人の兵の長と1000人の兵の長とではやり方が違って当然。
でも、共通していえることは、どの兵も死なせてはならない。
なんてことを考えていたのかと猛省したけど、
自分の情けなさに涙が止まりませんでした。
読んでくださった方、ありがとうございます。
食欲もなく、まだ完全復活とは言えませんが
頑張り続けたいです。
あ、ある方が「ご褒美もー」と言ってくれたので
落ち着いたら、自分にご褒美をおくろうと思います。

最近は、仕事の悩みが増えて
自分の中でもう解決が追い付かなくなっている今日この頃です






おーーー

挙げればきりがないですね。
最近はいろんな失敗も続いているのですが、
昨日は号泣してしまいました。。。

月間数千万円の大型案件を前にし、
人材の不足について、会議で話し合いが行われていました。
私はメインの担当ではありません。
メイン担当者以外は他人事のような発言で
自分のチームを守ろうと保守的であったり、
会社全体のことやメイン担当者の苦労などはほとんど考えない発言でした。
そんな状況に少し気が引けていましたが
これといって提案もできず、ずっとあることを考えていました。
それは私のチームのひとつを解散し、大型案件への異動です。
私はいくつかのチームを担当していますが、
そのうちのひとつに、
もっともチームワークがいいけど、収益は赤字というチームがあります。
昨年10月から担当し、退職者が多いチームをようやく安定稼働させることができています。
そして今はセンターの中でも最高のチームと言ってくれます。
私が考えていたのは、そのチームの仕事を解約し、
大型案件に異動させたほうがいいのかということです。
もちろん絶対にやりたくないことです。
収益が赤字とはいえ、彼らに責任はありません。
契約に問題があり、そこを交渉していくのは私の役目です。
その交渉がしやすいように、難易度の高い仕事を
日々、一生懸命してくれて、成果も出してくれています。
そのチームを解散させようとしました。
上司に、提案というよりは、
会社としてそこまで決断する必要があるのかと話をしました。
上司から帰ってきた一言は、
「おまえにやってほしいのはそんなことじゃない」と言われました。
ニーズがある限り、彼らの誇りを奪ってはいけない。
私がやるべきことは、もっと緻密に考え、リソースを捻出すること。
兵力に例えて話してもくれました。
100人の兵の長と1000人の兵の長とではやり方が違って当然。
でも、共通していえることは、どの兵も死なせてはならない。
なんてことを考えていたのかと猛省したけど、
自分の情けなさに涙が止まりませんでした。
読んでくださった方、ありがとうございます。
食欲もなく、まだ完全復活とは言えませんが
頑張り続けたいです。
あ、ある方が「ご褒美もー」と言ってくれたので
落ち着いたら、自分にご褒美をおくろうと思います。
Posted by bondgirl at
22:46
│Comments(0)
2011年02月26日
琉球GOLDEN KINGSがマックにキターーーーーッ!
パクリネタをタイトルにしてみました
もしかしたら、ブログを読んでくださっている方の中にも
マクドナルド宜野湾バイパス店に行かれた方がいらっしゃるのではないでしょうか
21日(月)15:30~16:30分
マクドナルド宜野湾バイパス店に
キャプテン翼選手
ニュートン選手
マクヘンリー選手
山城選手
そして、新規加入のスニード選手と関係者の方が来たんです。
サインと写真撮影会を実施するとのことで、
朝から仕事どころの気分ではありませんでしたが、会社員の月曜日ってけっこう忙しいですよねー
マックにの駐車上に入った直後に、選手を乗せたキングスワゴンも到着。
20枚の整理券はもうなかったので、傍観するだけでした。
でも、楽しかった~
かっこよかった~
キャプテン翼さん、かっこよかった~
食べているところをファンが囲んで、携帯やデジカメで写真を撮られたり
ファンに話しかけられていたり・・・
食べづらい状況だったと思いますが、笑顔で応えてくれてました。
なんだか恥ずかしくて、写真も撮れませんでした。。。
なので、画像もありません。。。
私は16時から会議だったので、約20分間の傍観のあと、急いで会社に戻りました。
あーー休みがほしかったーーー!

もしかしたら、ブログを読んでくださっている方の中にも
マクドナルド宜野湾バイパス店に行かれた方がいらっしゃるのではないでしょうか

21日(月)15:30~16:30分
マクドナルド宜野湾バイパス店に
キャプテン翼選手
ニュートン選手
マクヘンリー選手
山城選手
そして、新規加入のスニード選手と関係者の方が来たんです。
サインと写真撮影会を実施するとのことで、
朝から仕事どころの気分ではありませんでしたが、会社員の月曜日ってけっこう忙しいですよねー

マックにの駐車上に入った直後に、選手を乗せたキングスワゴンも到着。
20枚の整理券はもうなかったので、傍観するだけでした。
でも、楽しかった~

かっこよかった~

キャプテン翼さん、かっこよかった~

食べているところをファンが囲んで、携帯やデジカメで写真を撮られたり
ファンに話しかけられていたり・・・

食べづらい状況だったと思いますが、笑顔で応えてくれてました。
なんだか恥ずかしくて、写真も撮れませんでした。。。

なので、画像もありません。。。

私は16時から会議だったので、約20分間の傍観のあと、急いで会社に戻りました。
あーー休みがほしかったーーー!
Posted by bondgirl at
11:55
│Comments(0)
2011年02月26日
転勤の危機、再び
仕事ネタが続きますが、今度は転勤についてです。
今の会社に入社したのは約11年前です。
20代後半は、転勤を希望していました。
沖縄から出たこともないし、一人暮らしもしたことがありません。
親も人並みの生活が送れるのかと、結構心配していました。
お恥ずかしい限りです。。。
だから、とにかく外に出てみたかったんです。
20代前半こそチャンスがありましたが、勇気がなかったので・・・
でも、希望は叶わず30代に突入しました。
30代になると、仕事上で何がしたいかにこだわるようになりました。
沖縄でもできることもあったので、無理に転勤希望を出さなくなりました。
沖縄にいても課題は山積みです。それをひとつひとつなんとかしたかったんです。
これまでも何度か転勤のお話は頂きましたが、結局最後は沖縄に落ち着いていました。
ここにきて、再び転勤の話を頂いています。
これは今までよりかなり高い確率です。
「危機」と表現したのは、最近は沖縄で長くやっていきたいと考えていたからです。
仕事だけでなく、自分のプライベートも充実させなければと・・・
興味のあることや挑戦したいこともありますが、
恋愛も真剣に考えていきたいなとようやく思い始めていました。
今、お付き合いしている人がいるわけではないので、
ひとりよがりの勝手な妄想に過ぎませんが
転勤の理由もありがたいものです。
今後の幹部候補として育成をすることを目的としていたり、
松江での大きなプロジェクトへの参加を求めてくださったり、
私自信にとっても大きなチャンスであり、やりがいのある仕事だと思います。
会社にとっても成功させたいプロジェクトのはずです。
バランスって難しいですね。
転勤は早ければ、5月か9月頃かと思います。
仕事も大事ですが、家族や友人、今の環境から離れることに心の整理がつきません。
しばらく悩みそうですが、またここに書いていきたいと思います。
今の会社に入社したのは約11年前です。
20代後半は、転勤を希望していました。
沖縄から出たこともないし、一人暮らしもしたことがありません。
親も人並みの生活が送れるのかと、結構心配していました。
お恥ずかしい限りです。。。
だから、とにかく外に出てみたかったんです。
20代前半こそチャンスがありましたが、勇気がなかったので・・・
でも、希望は叶わず30代に突入しました。
30代になると、仕事上で何がしたいかにこだわるようになりました。
沖縄でもできることもあったので、無理に転勤希望を出さなくなりました。
沖縄にいても課題は山積みです。それをひとつひとつなんとかしたかったんです。
これまでも何度か転勤のお話は頂きましたが、結局最後は沖縄に落ち着いていました。
ここにきて、再び転勤の話を頂いています。
これは今までよりかなり高い確率です。
「危機」と表現したのは、最近は沖縄で長くやっていきたいと考えていたからです。
仕事だけでなく、自分のプライベートも充実させなければと・・・
興味のあることや挑戦したいこともありますが、
恋愛も真剣に考えていきたいなとようやく思い始めていました。
今、お付き合いしている人がいるわけではないので、
ひとりよがりの勝手な妄想に過ぎませんが

転勤の理由もありがたいものです。
今後の幹部候補として育成をすることを目的としていたり、
松江での大きなプロジェクトへの参加を求めてくださったり、
私自信にとっても大きなチャンスであり、やりがいのある仕事だと思います。
会社にとっても成功させたいプロジェクトのはずです。
バランスって難しいですね。
転勤は早ければ、5月か9月頃かと思います。
仕事も大事ですが、家族や友人、今の環境から離れることに心の整理がつきません。
しばらく悩みそうですが、またここに書いていきたいと思います。
Posted by bondgirl at
11:40
│Comments(0)
2011年02月26日
昇進!!
はいさ~~~い

久しぶりの更新です。
気がつけばアクセス数が3000を超えていますね。
ありがとうございます
私もいろいろな方のブログを拝見していますが、
季節やイベントの情報があったり、にぎやかですね
良い話題だけではないかもしれませんが、
書くことで自分の気持ちが整理されたりするので、
素直な気持ちでこれからも書いていきたいと思います。
さて、タイトルにもありますように・・・・・
3月1日付で昇進の内示を受けました
一般的には係長くらいだそうです。
昇進したいとか、偉くなりたいとかそんな観点で仕事をしたことはなかったのですが、
最近は少しずつ考えも変わり始めています。
私が成長(昇進)しないと部下が育たないということも一理あるかと。
私が上司や同僚に恵まれているように、私も成長し、部下や同僚が自分の成長を
感じられるような環境を提供できる人材になっていかなかればいけないんですよね。
それが、人材の成長い繋がり、会社の成長につながるのかということをようやく実感出来てきたわけです。
私が勤める会社は内示は遅くても約2週間前までには出るのですが、
今回はいろいろあったようで、1週間前でした。
昇進試験を受けさせてもらったのに、結果を出せず申し訳ないと
同じ部署やチームの人には「協力してくれたのに結果を出せずすみません」と謝っている最中でした。
試験の時は今の自分を出し切ったので、これで駄目なら今の私には無理なんだと納得もしていました。
ありがたい結果となり、多くの方々に感謝しています。
もちろん自覚している未熟な部分とまだ自覚すらしていないこともあるかと思いますが
初心を忘れずに邁進したいと思います


久しぶりの更新です。
気がつけばアクセス数が3000を超えていますね。
ありがとうございます

私もいろいろな方のブログを拝見していますが、
季節やイベントの情報があったり、にぎやかですね

良い話題だけではないかもしれませんが、
書くことで自分の気持ちが整理されたりするので、
素直な気持ちでこれからも書いていきたいと思います。
さて、タイトルにもありますように・・・・・
3月1日付で昇進の内示を受けました

一般的には係長くらいだそうです。
昇進したいとか、偉くなりたいとかそんな観点で仕事をしたことはなかったのですが、
最近は少しずつ考えも変わり始めています。
私が成長(昇進)しないと部下が育たないということも一理あるかと。
私が上司や同僚に恵まれているように、私も成長し、部下や同僚が自分の成長を
感じられるような環境を提供できる人材になっていかなかればいけないんですよね。
それが、人材の成長い繋がり、会社の成長につながるのかということをようやく実感出来てきたわけです。
私が勤める会社は内示は遅くても約2週間前までには出るのですが、
今回はいろいろあったようで、1週間前でした。
昇進試験を受けさせてもらったのに、結果を出せず申し訳ないと
同じ部署やチームの人には「協力してくれたのに結果を出せずすみません」と謝っている最中でした。
試験の時は今の自分を出し切ったので、これで駄目なら今の私には無理なんだと納得もしていました。
ありがたい結果となり、多くの方々に感謝しています。
もちろん自覚している未熟な部分とまだ自覚すらしていないこともあるかと思いますが
初心を忘れずに邁進したいと思います

Posted by bondgirl at
11:23
│Comments(0)
2011年02月13日
野球キャンプ巡り
プロ野球の沖縄キャンプ、すっかり定番になりましたね~
キャンプを見に行くほど、野球を見ているわけではないのですが、
話題にのってみました。。。
6日に「佑ちゃん」を見に行ってきました。
じゃん

じゃじゃん


じゃじゃーーーん



ほんとの野球ファンには怒られちゃいそうですが、
日ハムキャンプはそんな方々ばかりでしたね。。。
私は野球が詳しい方々に連れて行って頂いたので
いろいろ解説を聞きながら見ることができました。
観客の会話もなかなかのものでした。
~観客の会話~
おばさん : えぇっ!?あれ、ダルビッシュ?2メートルあるんじゃない?
観客 : そんなにはないと思いますよ。。。
おばさん : じゃぁ、1メートル97くらいかね?
その場では、必死に笑いをこらえるくらいウケました
細かいきざみ方してきたなぁと思って(笑)
でも、あとから友人から教えてもらったのですが、
ダルビッシュの身長は196センチらしいです。
おばさん、みる目あるじゃーーーーーん!!
すごい
家に帰って、もちろん「佑ちゃん見たよ!」って話したら、
私が出張中に母もキャンプ巡り行ってました。
そして、なんと!!インタビューまでされたらしい。
私は、日ハムのあと阪神タイガースも連れて行ってもらいました。
なんと、マートンがタッチしてくれました~~~!
日ハムはガードが厳しかったけど、
阪神はファンと近くて、選手が普通に駐車場を歩いていたり、
熱狂的なファンが多くいたなぁと思います。
13日の今日は横浜ベイスターズを少しだけですが、みてきました。
中年の男性が多く、真剣にみている方々が多かったです。
チームによって、全然雰囲気が違うんですねー。
マートンは子供がお願いしたサインにも応えてくれていて
優しい選手だなぁと思いました。
子供たちにとってもいい環境ですね。
頑張れ!野球少年!!
あ、私を連れて行ってくれたおふたり様。
後部座席で寝かせてくださってありがとうございました。
快適でした~~~

キャンプを見に行くほど、野球を見ているわけではないのですが、
話題にのってみました。。。
6日に「佑ちゃん」を見に行ってきました。
じゃん

じゃじゃん


じゃじゃーーーん



ほんとの野球ファンには怒られちゃいそうですが、
日ハムキャンプはそんな方々ばかりでしたね。。。
私は野球が詳しい方々に連れて行って頂いたので
いろいろ解説を聞きながら見ることができました。
観客の会話もなかなかのものでした。
~観客の会話~
おばさん : えぇっ!?あれ、ダルビッシュ?2メートルあるんじゃない?
観客 : そんなにはないと思いますよ。。。
おばさん : じゃぁ、1メートル97くらいかね?
その場では、必死に笑いをこらえるくらいウケました

細かいきざみ方してきたなぁと思って(笑)
でも、あとから友人から教えてもらったのですが、
ダルビッシュの身長は196センチらしいです。
おばさん、みる目あるじゃーーーーーん!!
すごい

家に帰って、もちろん「佑ちゃん見たよ!」って話したら、
私が出張中に母もキャンプ巡り行ってました。
そして、なんと!!インタビューまでされたらしい。
私は、日ハムのあと阪神タイガースも連れて行ってもらいました。
なんと、マートンがタッチしてくれました~~~!
日ハムはガードが厳しかったけど、
阪神はファンと近くて、選手が普通に駐車場を歩いていたり、
熱狂的なファンが多くいたなぁと思います。
13日の今日は横浜ベイスターズを少しだけですが、みてきました。
中年の男性が多く、真剣にみている方々が多かったです。
チームによって、全然雰囲気が違うんですねー。
マートンは子供がお願いしたサインにも応えてくれていて
優しい選手だなぁと思いました。
子供たちにとってもいい環境ですね。
頑張れ!野球少年!!
あ、私を連れて行ってくれたおふたり様。
後部座席で寝かせてくださってありがとうございました。
快適でした~~~

Posted by bondgirl at
23:31
│Comments(2)
2011年02月13日
雪だーーー!!
こんばんわ
7日~11日まで東京出張に行ってきました。
久々の東京でしたが、寒くて全身が筋肉痛になるほど体に力が入っていました。
前日の日曜日は、22℃くらいあったので
10℃以上の気温差は体に痛みを感じますね。
さて、久々の東京は初めてお目にかかる方、
約2年振りくらいに会う方・・・
今回もたくさんの方々と話したり飲んだり仕事したりすることができて
貴重な時間を過ごすことができました。
会社を辞めた方にも会えたんですが、
別の会社へ勤めてあとの視点等、ためになる話を聞くことができました。
私は今の会社にしか務めたことがないので、
こういう話は本当にありがたいです。
そして、なんと滞在中に雪が降りました~~~
外を歩くたびに心の中で何度寒いと呟いていたことでしょう。
でも、北陸から来ていた方は、「ここは暖かいですね~」とか意味のわからないことを言うし…(笑)
でも、雪を見たら元気になりました
最終日の帰る直前だったんですが、髪に雪が積もるくらい降っていて
私にとっては感動的な光景でした
傘をさしている人もいましたが、なんだかへんな感じですね。
まぁ、コートや髪に雪が積もってもしばらくするとすぐに氷になって、
そのあと溶けてしまって、結局雨に濡れたようになるんですね。
寒かったけど、ラッキー
飛行機が飛ばないかもという不安もありましたが、
ちゃんと沖縄に帰ってきました。
いぇい
でも、ちょっとやらかしちゃったこともありました。
帰る日の前日の夜は、同僚、元同僚と三次会まで飲み歩いて、
午前3時にホテルに帰り、朝に目が覚めてもまったり過ごしていたら
午前中のチェックアウト間に合わず、午後までゆっくりして、
会社に行って後、空港に向かったのですが
東京モノレールの中で寝てしまい、飛び起きて降りたらJALのターミナル。
私が乗る予定の飛行機はANA。保安検査所を通るギリギリまで気づかず、
ANAのターミナルじゃない!と気づいた時には、
乗る予定の飛行機には間に合わず・・・
結局最終便で帰ってきました。
何度も利用している空港なのに、恥ずかしい。
まぁ、いろいろあって頭がぼーっとしてたのもあるんですけどね。。。
でも、楽しい出張でした
6月までは月に2,3日東京へ行く機会ができたので、
こんなことがないように気をつけたいと思います。

7日~11日まで東京出張に行ってきました。
久々の東京でしたが、寒くて全身が筋肉痛になるほど体に力が入っていました。
前日の日曜日は、22℃くらいあったので
10℃以上の気温差は体に痛みを感じますね。
さて、久々の東京は初めてお目にかかる方、
約2年振りくらいに会う方・・・
今回もたくさんの方々と話したり飲んだり仕事したりすることができて
貴重な時間を過ごすことができました。
会社を辞めた方にも会えたんですが、
別の会社へ勤めてあとの視点等、ためになる話を聞くことができました。
私は今の会社にしか務めたことがないので、
こういう話は本当にありがたいです。
そして、なんと滞在中に雪が降りました~~~

外を歩くたびに心の中で何度寒いと呟いていたことでしょう。
でも、北陸から来ていた方は、「ここは暖かいですね~」とか意味のわからないことを言うし…(笑)
でも、雪を見たら元気になりました

最終日の帰る直前だったんですが、髪に雪が積もるくらい降っていて
私にとっては感動的な光景でした

傘をさしている人もいましたが、なんだかへんな感じですね。
まぁ、コートや髪に雪が積もってもしばらくするとすぐに氷になって、
そのあと溶けてしまって、結局雨に濡れたようになるんですね。
寒かったけど、ラッキー

飛行機が飛ばないかもという不安もありましたが、
ちゃんと沖縄に帰ってきました。
いぇい

でも、ちょっとやらかしちゃったこともありました。
帰る日の前日の夜は、同僚、元同僚と三次会まで飲み歩いて、
午前3時にホテルに帰り、朝に目が覚めてもまったり過ごしていたら
午前中のチェックアウト間に合わず、午後までゆっくりして、
会社に行って後、空港に向かったのですが
東京モノレールの中で寝てしまい、飛び起きて降りたらJALのターミナル。
私が乗る予定の飛行機はANA。保安検査所を通るギリギリまで気づかず、
ANAのターミナルじゃない!と気づいた時には、
乗る予定の飛行機には間に合わず・・・

結局最終便で帰ってきました。
何度も利用している空港なのに、恥ずかしい。
まぁ、いろいろあって頭がぼーっとしてたのもあるんですけどね。。。

でも、楽しい出張でした

6月までは月に2,3日東京へ行く機会ができたので、
こんなことがないように気をつけたいと思います。
Posted by bondgirl at
22:32
│Comments(0)
2011年02月13日
ごはん屋さんでお手伝い♪
いらっしゃいませ~
のセリフは二十歳頃にコンビニでバイトしていた以来ですね。
飲食店の経験はまったくないのですが、
よくいくご飯屋さんでお手伝いをさせて頂くことになりました。
想像以上に難しいですね。。。
お客さんと会話もしながら
注文も聞いて、
テーブルの灰皿などもチェックして、
飲み物や食べ物を運んで、
片付けをして、
お会計もして・・・
きっと、ほかにもやることはいっぱいあるんですが、
これだけでも私にとってはかなりてんぱってしまいました
いつもふつうにみている店員さんの動きがこんなに大変だなんて
ほんとに恐れ入ります。
お客さんは常連さんが多いので、
多少の失敗は笑って許してくれるので、みなさんに感謝です。
あと1回で終わりですが、みんなに楽しい時間を過ごしてもらえるように
そして、失敗のないように気をつけまーす

のセリフは二十歳頃にコンビニでバイトしていた以来ですね。
飲食店の経験はまったくないのですが、
よくいくご飯屋さんでお手伝いをさせて頂くことになりました。
想像以上に難しいですね。。。

お客さんと会話もしながら
注文も聞いて、
テーブルの灰皿などもチェックして、
飲み物や食べ物を運んで、
片付けをして、
お会計もして・・・
きっと、ほかにもやることはいっぱいあるんですが、
これだけでも私にとってはかなりてんぱってしまいました

いつもふつうにみている店員さんの動きがこんなに大変だなんて
ほんとに恐れ入ります。
お客さんは常連さんが多いので、
多少の失敗は笑って許してくれるので、みなさんに感謝です。
あと1回で終わりですが、みんなに楽しい時間を過ごしてもらえるように
そして、失敗のないように気をつけまーす

Posted by bondgirl at
21:30
│Comments(0)
2011年02月05日
とぅすびー


昨日の豪雨がウソのようないい天気の今日は、
母方のばあちゃんのとぅすびーということで、
親戚一同でランチへ行ってきました!!
いやぁ~、家族っていいもんですね

ばあちゃんを囲んで、ランチバイキングに行ってきました。
ばあちゃんの息子である長男のおじさんも一緒にとぅすびーで
ばあちゃんとおじさんへプレゼントもあったりして
お祝いムードですごく楽しい時間を過ごすことができました。
同い年のいとこが仕切ってくれました。
ぬかりない準備と進行で、笑顔あり感動ありでした。
こういう時間を過ごせることへの感謝と
そして、家族を大切に思えることへの感謝。
互いを思ういあう大切な心ですね。
ばあちゃんはもう大正4年生まれなので、もう96歳なんですねー!!
ビーズでストラップやアクセサリーを作ってくれたり、
ブログにも載せましたが、寅やうさぎのぬいぐるみを作ってくれたり・・・
ほんとすごく元気で何よりです。
今日もたくさんおしゃべりして、写真を撮りました

ばあちゃん、おじさん、長生きしてね~

Posted by bondgirl at
17:10
│Comments(2)
2011年02月03日
私が転勤!?
さむーーーいっ!!
と思いながら、本日ふたつめのアップです。
月曜日に上司から言われた一言・・・
「もしも・・・今・・・・・転勤って・・・・・言われたら・・・・・・・・」
遠慮しつつも私に聞いてきました。
内心、
「えーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」
だって、20代はずっと異動願い出してたのに!!
どうして、今なの!?
でも、私が勤める会社に拒否権はありません。
決まれば3月で異動です。
今回は上司がいろいろ言い訳をしてくださって、
なんとか回避できそうですが、また夏ころ危ないようです。
自分の成長のためには、ほんとにいいお話です。
でも、最近は今まで真剣に考えてなかった結婚を意識するようになり、
仕事との両立が本当に可能なのかと自問自答したりしているわけです。
でも、恋人がいるわけでもないので
現実味もなければ、当然結論もでません。
まずは、相手からでしょ・・・・と自分にツッコミたいです。
転勤の話から始まって、
自分の仕事に対する姿勢や
結婚観や
家族との時間等
さまざまな話に発展して、頭の中が渋滞するわけです。
仕事を無我夢中でしてきて、
挑戦することに集中して、
自分の原点を見失ったこともありました。
今、落ち着いて考える良い機会なのかもしれません。
仕事だけじゃなく、自分について考えてみようと思います。
あ、でもやっぱり沖縄にいたいです。
戻ってこられるなら、転勤は喜んでうけますけどね
ちょっと、上から目線になっちゃった
と思いながら、本日ふたつめのアップです。
月曜日に上司から言われた一言・・・
「もしも・・・今・・・・・転勤って・・・・・言われたら・・・・・・・・」
遠慮しつつも私に聞いてきました。
内心、
「えーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」
だって、20代はずっと異動願い出してたのに!!
どうして、今なの!?
でも、私が勤める会社に拒否権はありません。
決まれば3月で異動です。
今回は上司がいろいろ言い訳をしてくださって、
なんとか回避できそうですが、また夏ころ危ないようです。
自分の成長のためには、ほんとにいいお話です。
でも、最近は今まで真剣に考えてなかった結婚を意識するようになり、
仕事との両立が本当に可能なのかと自問自答したりしているわけです。
でも、恋人がいるわけでもないので
現実味もなければ、当然結論もでません。
まずは、相手からでしょ・・・・と自分にツッコミたいです。
転勤の話から始まって、
自分の仕事に対する姿勢や
結婚観や
家族との時間等
さまざまな話に発展して、頭の中が渋滞するわけです。
仕事を無我夢中でしてきて、
挑戦することに集中して、
自分の原点を見失ったこともありました。
今、落ち着いて考える良い機会なのかもしれません。
仕事だけじゃなく、自分について考えてみようと思います。
あ、でもやっぱり沖縄にいたいです。
戻ってこられるなら、転勤は喜んでうけますけどね

ちょっと、上から目線になっちゃった

Posted by bondgirl at
23:16
│Comments(0)
2011年02月03日
お母さんの願望 ~スマートフォン~
はいさ~い
うちなーもひーさんっ
最近は毎日予防のためにマスクをしているbondgirlです。
濡れマスク、お勧めです★
最近、お母さんが携帯の機種変更をしました。
もう70歳近いのですが、カメラやメールなど携帯の機能を
積極的に使いこなしていたりまします。
そして、母は調子に乗ってしまった・・・
ショップへ行く前から
「スマートフォンって何かしら?」
「スマートフォンって使いやすそうよね?」
「スマートフォンって最近流行ってるんでしょ?」
そうなんです。
うちの母は、流行っているものや新しいものが大好きなんです。
悩みました。
宝の持ち腐れになったりしないか?
結局、使いにくいということにならないか?
でも、出した結論は
「元気で、ハイテクなものを使ってくれるならいいじゃないか!」
私の楽観的なところは絶対母に似たと思います
てなわけで、スマートフォンに機種変更しようとしたのですが、
母は月額使用料にびっくり!!
現在の2倍
私が負担しているので、「気にしなくていいよ!」と話しましたが、
結局、アクオスのシェルタイプの携帯に変更しました。
私は好きな機種です。
でも、お母さんのその学んで楽しもうとする意欲!
素敵です★
今度の休みの日にはインターネットの使い方、教えるね

うちなーもひーさんっ

最近は毎日予防のためにマスクをしているbondgirlです。
濡れマスク、お勧めです★
最近、お母さんが携帯の機種変更をしました。
もう70歳近いのですが、カメラやメールなど携帯の機能を
積極的に使いこなしていたりまします。
そして、母は調子に乗ってしまった・・・

ショップへ行く前から
「スマートフォンって何かしら?」
「スマートフォンって使いやすそうよね?」
「スマートフォンって最近流行ってるんでしょ?」
そうなんです。
うちの母は、流行っているものや新しいものが大好きなんです。
悩みました。
宝の持ち腐れになったりしないか?
結局、使いにくいということにならないか?
でも、出した結論は
「元気で、ハイテクなものを使ってくれるならいいじゃないか!」
私の楽観的なところは絶対母に似たと思います
てなわけで、スマートフォンに機種変更しようとしたのですが、
母は月額使用料にびっくり!!
現在の2倍

私が負担しているので、「気にしなくていいよ!」と話しましたが、
結局、アクオスのシェルタイプの携帯に変更しました。
私は好きな機種です。
でも、お母さんのその学んで楽しもうとする意欲!
素敵です★
今度の休みの日にはインターネットの使い方、教えるね

Posted by bondgirl at
22:56
│Comments(0)
2011年01月23日
Jordanのバックパック
はいさ~~~い
テンションあがってまーす


一目見て、気に入っていたJordanのバックパック。
買いに行ったら、売り切れで再入荷の予定もなーし
ショックを受けていたのですが、店員さんも必死に探してくれて、
他店なのに、ありそうなお店を紹介してくださいました。
すぐに行ってみたら、なんとありましたーーーーー

こういうスポーティなバッグは、
私が使うと男に間違えられることが多かったので、
もう何年もつかったことがなかったんですが、
久しぶりに心魅かれたものに出逢いました
今年はスポーティな一年になりそうですね

テンションあがってまーす



一目見て、気に入っていたJordanのバックパック。
買いに行ったら、売り切れで再入荷の予定もなーし

ショックを受けていたのですが、店員さんも必死に探してくれて、
他店なのに、ありそうなお店を紹介してくださいました。
すぐに行ってみたら、なんとありましたーーーーー

こういうスポーティなバッグは、
私が使うと男に間違えられることが多かったので、
もう何年もつかったことがなかったんですが、
久しぶりに心魅かれたものに出逢いました

今年はスポーティな一年になりそうですね

Posted by bondgirl at
23:09
│Comments(0)
2011年01月21日
ダブルレインボー!!
はいさ~い♪KINGS以来の更新です。
ちょっとアップが遅くなってしまいましたが・・・
今週は、ダブルレインボーから始まりました
じゃじゃ~~~~~ん

やっぱり虹って、なんだかいいことがありそうな気になりますね
でも、仕事は結構トラブル続きで・・・
まぁ、これも修行と思って前向きに頑張ってみました
明日、頑張ればやすみだーーー!!
よしっ
みなさんにもいいことがありますよーに
ちょっとアップが遅くなってしまいましたが・・・
今週は、ダブルレインボーから始まりました

じゃじゃ~~~~~ん

やっぱり虹って、なんだかいいことがありそうな気になりますね

でも、仕事は結構トラブル続きで・・・
まぁ、これも修行と思って前向きに頑張ってみました

明日、頑張ればやすみだーーー!!
よしっ

みなさんにもいいことがありますよーに

Posted by bondgirl at
00:39
│Comments(2)
2011年01月10日
飲みすぎ注意報


最近ハマっている飲み物です。
なんていうと、ちょっとコワイですね

いやぁ~、昨年の夏まから毎週のように飲むようになってる気がします。
それまでは3カ月に1回飲むかどうか程度だったのですが・・・
でも、友達が増えて楽しさ倍増です

これまでは、インドア派でした。
特に土日は家から出なくていいように、金曜日の仕事帰りにいろいろ準備したりしてました。
それはそれで楽しかったんですよ

特に最近は、ひとりでもいろいろな場所へ出かけるようにしています。
楽しさでいうと、アタリもハズレももちろんあります。
でも、必ず何かを得ることができます。
出かけるようになって、お酒を飲む機会も増えました

ほんとにほどほどにしきゃいけないとは思いつつ・・・
なぜ、注意報にしたかといいますと・・・・・

昨日も明け方に帰り、
一昨日も明け方に帰り、
金曜日はおとなしくして
木曜日は平日なのに結構飲んでしまったんです

しかも昨日は、酔っ払っておりました

反省

記憶をなくしたり、道路で寝たりなんてことはないですが、
家についてるのに、車で1時間ほど寝てしまいました
飲まない!とは言えないので、
たしなむ程度で、楽しみたいと思います。
みなさんも飲みすぎにはご注意くださいませ

Posted by bondgirl at
23:19
│Comments(0)
2011年01月10日
twitter・・・すごい!
寒い日が続いていますね。
朝は気合を入れて、起きてます。
昨年夏頃から始めたtwitter。
最初は何がおもしろいのかと・・・思いながら始めたんですが、
なんでもやってみるものですね
いろんな人が情報をくださったり、
励ましてくださったり、
おもしろいことが書かれてたり、
いろいろですが、ハマってます
たとえば、最近bjリーグに興味を持っていて
琉球KINGSを応援しているわけですが、
試合の情報をリアルタイムで知ることができたり、
情報のスピードが違うんです
あとは、自分の嬉しかったことや、
ハプニング的なことを呟いていて、
そんな内容に驚いたり、ほっこりした気分になったりします。
ま、私が語ってもあまり魅力が伝わらなさそうなので、
まだ始めてない方は、まずはやってみてほしいです
あ、ちなみに私のアカウントです。
@yumie77
よろしくお願いしまーす
朝は気合を入れて、起きてます。
昨年夏頃から始めたtwitter。
最初は何がおもしろいのかと・・・思いながら始めたんですが、
なんでもやってみるものですね

いろんな人が情報をくださったり、
励ましてくださったり、
おもしろいことが書かれてたり、
いろいろですが、ハマってます

たとえば、最近bjリーグに興味を持っていて
琉球KINGSを応援しているわけですが、
試合の情報をリアルタイムで知ることができたり、
情報のスピードが違うんです

あとは、自分の嬉しかったことや、
ハプニング的なことを呟いていて、
そんな内容に驚いたり、ほっこりした気分になったりします。
ま、私が語ってもあまり魅力が伝わらなさそうなので、
まだ始めてない方は、まずはやってみてほしいです

あ、ちなみに私のアカウントです。
@yumie77
よろしくお願いしまーす

Posted by bondgirl at
22:56
│Comments(3)
2011年01月04日
うさぎのぬいぐるみ
お正月ネタをもうひとつ
うさぎのぬいぐるみ。

これ、ばあちゃんの手作りなんです
少し前のブログには、寅のぬいぐるみを載せましたが
軍手で作ったシリーズ第二弾
うさぎの親子です。
97歳ですよ~
すごいですよね!!
元気なおばあちゃんです。
1日は、父方の実家へ。
我が家では「やんばるのおばあちゃん」と呼んでいます。
半年ほど前に会った時は体調を崩していましたが
今回は、とっても元気でした!
食欲旺盛で、ふっくらしてたので安心しました。
私の顔をみるなり、
「あーーー!まだ結婚してなかったゆみえだねぇ。元気だったぁ?」
と言われてしまいました・・・
2日は、母方の実家へ。
近くに住んでいるので、「ばあちゃん」と呼んでいます。
ばあちゃんにも、御節を食べているときに
「いい人はみつかった?いい人って、コレのことよ」と、
親指を立てて
言われてしまいました。
笑ってごまかしました
ばあちゃんは、私が結婚をあきらめていると思ったのか、
自分がお嫁に行った時の話をしてくれました。
時代を感じますね~~~。
道端で男の人と話すなんてとんでもない時代。
想像もつかないですよね。
お母さんも知らないという貴重な話を聞くことができました
ありがと、ばあちゃん
それと、
結婚は諦めたわけじゃないですよーーーっ
きっと、ちょっと遅くなってるだけですよーーーっ
タイトルからかなり話がそれたので、この辺で・・・
今夜も冷えますのであたたかぁぁぁぁぁくしておやすみくださいませ

うさぎのぬいぐるみ。
これ、ばあちゃんの手作りなんです

少し前のブログには、寅のぬいぐるみを載せましたが
軍手で作ったシリーズ第二弾

うさぎの親子です。
97歳ですよ~

すごいですよね!!
元気なおばあちゃんです。
1日は、父方の実家へ。
我が家では「やんばるのおばあちゃん」と呼んでいます。
半年ほど前に会った時は体調を崩していましたが
今回は、とっても元気でした!
食欲旺盛で、ふっくらしてたので安心しました。
私の顔をみるなり、
「あーーー!まだ結婚してなかったゆみえだねぇ。元気だったぁ?」
と言われてしまいました・・・

2日は、母方の実家へ。
近くに住んでいるので、「ばあちゃん」と呼んでいます。
ばあちゃんにも、御節を食べているときに
「いい人はみつかった?いい人って、コレのことよ」と、
親指を立てて

笑ってごまかしました

ばあちゃんは、私が結婚をあきらめていると思ったのか、
自分がお嫁に行った時の話をしてくれました。
時代を感じますね~~~。
道端で男の人と話すなんてとんでもない時代。
想像もつかないですよね。
お母さんも知らないという貴重な話を聞くことができました

ありがと、ばあちゃん

それと、
結婚は諦めたわけじゃないですよーーーっ

きっと、ちょっと遅くなってるだけですよーーーっ

タイトルからかなり話がそれたので、この辺で・・・
今夜も冷えますのであたたかぁぁぁぁぁくしておやすみくださいませ

Posted by bondgirl at
23:58
│Comments(0)